富士重工業は1993年5月、スバルブランド40周年を記念した特別仕様車として、軽自動車「スバル・ヴィヴィオ」のSOHC NA電子燃料噴射エンジン車をベースにタルガトップ風ボディを架装した「スバル・ヴィヴィオTトップ」を3000台限定で発売しました。
追って1994年2月には、同ボディにSOHCメカニカルスーパーチャージャーエンジンを搭載する「GX-T」が1000台限定で発売されました。
スバル ヴィヴィオ タルガトップの特徴
ボディは2ボックス型3ドア/5ドアハッチバックのベースモデルに対し、独立したトランクルームが備わる3ボックス型2ドアとなっていました。
又、フロントマスクはTトップはハッチバックNAエンジン車と共通のデザインが、GX-TはハッチバックMSCエンジン搭載グレード「GX」と共通のフォグランプとスポイラーが備わるデザインが採用されました。
そして両モデルの最大の特徴は、ロールバー状のCピラーを残し手動で着脱する事が可能なハードトップと、電動昇降式のリアウィンドウが備わる「フリースタイル・マルチトップ」の採用でした。又、外観からは2シーターのように見えるもののミニマムなリアシートが備わり、法規上の乗車定員はハッチバックと同様4名となっていました。
ボディスペックは両モデル共に全長3,295mm×全幅1,395mm×全高1,380mm、ホイールベース2,310mmで、全高が5mm高くなった事を除きハッチバックと同一のディメンションでした。車両重量はTトップが730~740kg、GX-Tが780kgで、同一仕様のハッチバックよりやや重くなっていました。
トップ画像引用元: https://twitter.com/i/web/status/920097066214481925
スバル ヴィヴィオ タルガトップのインスタグラム画像
スバル ヴィヴィオ タルガトップのインスタグラム画像
スバル ヴィヴィオ タルガトップのインスタグラム画像