フリーラインスケートとは、米国の Freeline Sports, Inc. が Freeline の商標で販売していたスポーツ用品、またはそれを用いてするスポーツのこと。
車輪の付いた左右一組の乗り物。殆ど同じ形状をしているが、左右があり、L、R等の表示がされている。通常、足を固定するための拘束具はつけないが、ランプなどのエアトリック時にはバインディングもサードパーティから用意されている。
フリーラインスケートの特徴
使用者はスケートボードと同じデッキテープを貼ったデッキに直接靴を履いた足で乗る。
スケートボードのようなプッシュと呼ばれる片足で地面を蹴って進む動作はしない。チックタックのように漕ぐ動作により加速・移動し、坂が上れることを特徴としている。
フリーラインスケートのトリック
フリーラインスケートは競技ではないので、基本的にはトリックが重要となります。スケートボードやスノーボードと同じように基本的には回転する技がメインとなる。
基本的なトリックとしては180(ワンエイティ)と呼ばれる半回転する技。どちらから回るのかで種類が分かれる。
360(スリーシックスティ)と呼ばれる1回転する技など半回転ごとに技の難易度が上がっていく。
その他にも、バックサイドスローバック(後ろ足をフリーラインから放し、その片足状態のまま体を返し前でキャッチする技)や、パワーライド(ダイナミックに両足でブレーキをかける技)などがある。
フリーラインスケートの費用
フリーラインスケートの道具は1万円から1万5千円くらい。
タイヤが固くて破損しやすく、足を乗せるプレートが小さいのでスケートボードなどより難易度は高め。
カラフルなタイヤのフリーラインスケート
フリーラインスケートとロングボード
LEDが付いたフリーラインスケート
フリーラインスケートの動画
購入したてのフリーラインスケート
フリーラインスケートの動画
無造作に置かれたフリーラインスケート
フリーラインスケートの動画
赤いデザインのフリーラインスケート
フリーラインスケートのトリック動画
フリーラインスケートのジャンプ動画
トップ画像引用元: https://ja.aliexpress.com/popular/freeline-skates-freeline.html