日本一大きな湖、滋賀県にある琵琶湖の北西に、世界遺産の厳島神社を彷彿とさせる 「白髭神社」があります。琵琶湖の中に大鳥居を構える絶景だけでなく、近年はパワースポットとしても有名になっています。
厳島神社を彷彿とさせることから、「近江の厳島」とも呼ばれていて、琵琶湖に浮かぶ沖島を背景に佇む鳥居は本当に厳島神社と見間違うような、実に絵になる風景です。近年は日本人だけてはなく、外国人の観光客も年々増加傾向にあります。
昼間の景色も素晴らしいのですが、夕刻頃の光景がまた格別です。土日は日没から約2時間、湖上の鳥居がライトアップされています。
画像引用元: http://www.gaido.jp/machikado/20759.html
白髭神社のご祭神は社名のとおり、延命長寿・長生きの神様として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通女全・航海安全など、人の営みごと、業ごとすべての導きの神でもあります。
白鬚神社は第11代・垂仁天皇の時代(約1900年前)にヤマトヒメ(倭姫命)によって社殿が建てられたのが始まりでなので長い歴史のある神社です。本殿は1603年に豊臣秀頼によって建立されており、国の重要文化財に指定されていています。
画像引用元: http://walkalley.blogspot.jp/p/blog-page_66.html
【住所】〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215
【アクセス】[車]名神高速道路「京都東IC」から湖西道路・国道161号線経由約50分
[電車]JR湖西線「近江高島駅」から徒歩約40分
【拝観時間】社務所9:00~17:00
【定休日】なし
トップ画像引用元: https://retrip.jp/articles/74672/