未来心の丘は広島県生口島にある白い大理石の庭園です。耕三寺が所有する博物館の芸術活動の一環として生まれました。その5000平方メートルにも及ぶ広大さと、美しい広さからエーゲ海にあるサントリーニ島のようだと評されます。
未来心の丘は光明の塔、亀玉の舞台、そよ風の路などから構成されています。これらの広場や道などは周囲の景色との調和を踏まえて創造されています。そのため、その日の天候や時間帯、季節などによって雰囲気が大きく異なります。いつも同じ景色が見えるわけではないので行くたびに新たな発見が待っています。
画像引用元: http://mapio.net/pic/p-63400587/
日本を代表する杭谷一東氏によって作成された彫刻の数々や庭園が出迎えてくれます。杭谷氏は彫刻作品と自然景観との融合を目指した環境彫刻において、高い評価を受けている彫刻家です。未来心の丘で使用されている大理石はいずれもイタリアのカッラーラで採掘されたものです。杭谷氏のアトリエがイタリアのカッラーラにあることからそれが実現しました。ここの彫刻は実際に肌で触れることができます。
未来心の丘にはカフェ・クオーレという喫茶や軽食を取れるお店があります。ここの佇まいにも大理石が使用されており、椅子やテーブルを含めて杭谷氏がデザインを行っています。美しい雰囲気の中で飲むコーヒーや紅茶に心が洗われるような気分になっていきます。クオーレとは真心を意味する言葉です。ヨーロッパのカフェ文化をそのまま取り入れたかのような雰囲気を持つカフェとなっています。その佇まいはイタリアのトスカーナ地方を彷彿とさせます。この瀬戸内海に浮かぶ島でイタリアを感じられるのはまさに神秘的であり、まるで映画の世界に飛び込んだかのようです。
画像引用元: http://imawosetuniikiru.at.webry.info/201211/article_1.html
【住所】広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
【電話番号】0845-27-0800
トップ画像引用元: http://www.kousanji.or.jp/hill_of_hope.html