京都市の東山区にある吉祥菓寮は、自家焙煎のきな粉をふんだんに用いたきな粉スイーツ専門店です。東山区の祇園本店では、カフェメニューとして様々なきな粉を使ったスイーツを楽しめます。
わらび餅・白玉といった定番の甘味メニューやアイスやパフェといった洋風スイーツメニューにも、きな粉をたっぷり使ったメニューが盛りだくさんです。

そんな、きな粉スイーツはインスタ映えするとSNSなどでも評判となっています。カフェテーブルには備え付けのきな粉が置いてあり、注文したスイーツに好きなだけきな粉を追加することもできます。そんなところも口コミで話題になっているようです。

人気のメニューは看板商品であり、本わらび粉100%でぷるんとした触感の「本わらび餅」や、きな粉専門店ならではメニューといえる「焦がしきな粉パフェ」などです。この焦がしきな粉パフェは、きな粉とバニラの自家製アイスの間に豆乳ブランマンジェとほうじ茶ゼリーを挟んだもので、クランチとメランゲのサクサク食感を焦がしきな粉が引き立てます。多くの方が備え付けのきな粉をトッピングして、和と洋が織り成すハーモニーを堪能されているようです。

画像引用元: http://by-s.me/article/321194032905030677

吉祥菓寮は江戸時代中期に初代北川源左衛門が桂離宮横に構えた菓子茶房をルーツとする歴史ある店です。1934年に13代目の北川徳次郎が桂華堂を創業し、そこで節分豆として煎り大豆を売り出したのが現在につながります。創業以来追い求めた最高の大豆を丁寧に焙煎したこだわりのきな粉。吉祥菓寮は、そんな歴史あるきな粉を使ったスイーツを味わうことのできるお店なのです。

画像引用元: http://osumituki.com/event/densetsu/73136.html

【住所】京都府京都市東山区石橋町306
【電話番号】075-708-5608
【営業時間】[ショップ] 10:00~19:00 [カフェ] 11:00~19:00
【定休日】無休

トップ画像引用元: https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26025412/

スポンサーリンク