マーラは耳が大きく、体つきがウサギに似ているネズミの仲間。
草原や岩の多い荒れ地に数頭から数10頭の群れをつくって暮らしていて、夜は巣穴で休み日中活動する。
日向で前足や後足を前後に伸ばした姿勢で休む姿が愛らしい。
日本でも多くの動物園で飼われている。
マーラの特徴
マーラはウサギのようにぴょんぴょん跳んで走り、前足を立て体を起こして座る。
運動も大好きで足もかなり速くジャンプ力が凄まじいので何かに驚いて飛び出すと飼い主でも止められない。
ペアで生活し、ペアは一生解消されない。オスはメスに従う様に行動し、メスが採食や授乳を行う時は見張りをする。
眼は大きいが、強い直射日光から眼を守るようにまつ毛は長く、鼻孔も自由に閉じることが出来る。
マーラのデータ
目属性 | ネズミ目(齧歯目) テンジクネズミ科 マーラ属 |
---|---|
分布 | 南アメリカ、アルゼンチン中南部の荒地や草原 |
体長 | 60~73cm |
体重 | 9~16kg |
寿命 | 約14年 |
マーラの値段
20万~30万円くらい。(当サイト調べ)
マーラの飼育ケース
基本的には外で買うのが良い。
マーラを室内で飼うと柱や壁、コード類などなんでも齧られてしまうのでマーラだけが暮らせる庭などを用意する。
マーラは高く跳び上がることが出来るので、マーラが道路や外に脱走しないように高めの柵を作っておくと安心。
マーラの快適温度
基本温度は26~32℃くらい。
マーラのの餌
葉や茎や野草や根菜類ペレットなどを与える。
マーラのふれあい方
マーラは基本的な性質がとても臆病なため、抱っこができるようになるにはゆっくり時間をかけて接してあげる必要がありるが、根気良く接してあげるととてもよく懐く。懐くと手の平からエサを食べてくれる。
トイレを決まった場所でする習性もないので、トイレを覚えさせることも難しい。
柱や壁、コード類などなんでも齧られてしまうので部屋で放し飼いというのは不可能に近い。
ウサギなどと比べると力が強いのでマーラにとっては少し遊んでるだけのつもりでも人間にとっては大怪我に繋がる危険もある。
引用元: http://www.worldranch.co.jp/petsale/pet_0043.html
マーラののインスタグラム
マーラののインスタグラム
マーラののインスタグラム
マーラののインスタグラム動画
マーラののインスタグラム
マーラののインスタグラム