アカハシシロムネオオハシは人間によく慣れ、活発で、割合繁殖させやすく、オオハシ属の中では比較的丈夫なのでペットとして人気がある。
頭の良い鳥でサービス精神が豊富でいたずら好き。ジャングルをイメージさせるかのように甲高い声でリズミカルに鳴く。
スポンサーリンク
アカハシシロムネオオハシの特徴
アカハシシロムネオオハシは白い胸と赤いくちばしが特徴的で、オオハシ属では大型。
クチバシを使って食べ物を放り投げ、キャッチして食べる。
飛び立つことが多いので、止まり木スタンドに足輪でつなぐと、足をけがするおそれがある。
アカハシシロムネオオハシのデータ
目属性 | キツツキ目 オオハシ科 |
---|---|
分布 | 南アメリカの低地の川沿いの森林 |
体長 | 約60cm |
体重 | |
寿命 | 約15年 |
アカハシシロムネオオハシの値段
20万~30万円くらい。(当サイト調べ)
アカハシシロムネオオハシの飼育ケース
大型オウム用のがんじょうなケージで飼育する。
アカハシシロムネオオハシの餌
りんご、バナナ、ブドウ、パパイヤ、ブルーベリー、ラズベリー、マンゴー、野菜など
アカハシシロムネオオハシのふれあい方
人を見分けるほどの知能があり飼い主にもよく慣れる。
餌をあげるとクチバシの先でえさをつまんで、上手に口の奥へポイっとほうりこむ。
アカハシシロムネオオハシの動画
アカハシシロムネオオハシのアップ画像
トップ画像引用元: https://www.kobe-oukoku.com/friend/detail/328/
スポンサーリンク