カワウソの仲間では最も小型で、その姿の愛らしさからか動物園や水族館でもよく飼育される。イルカ・アシカなどにも匹敵する水棲哺乳類の新アイドルとなりつつある。
前足の爪は小さく、これがコツメという名前の由来になっている。
人なつっこい性格だが、水辺に住む動物なので一般家庭では環境作りが困難で飼育は難しい。

スポンサーリンク



コツメカワウソの特徴

体色が灰茶褐色から薄い黒褐色で、コツメカワウソ以外のカワウソと較べると陸に棲む傾向がある。
他の多くのカワウソ類が発達した爪をもつのとは異なって、「小爪」の名の通り足の指には小さな爪がある。
サルのように上手に手を使いカニヤエビの甲殻類やカエルなどを器用な手で捕獲する。
平方インチあたり100万もの毛が生えており、動物界で最も分厚い毛皮を持っているので、水に浮くことができ水遊びも大好き。

コツメカワウソのデータ

目属性 食肉目 イタチ科 ツメナシカワウソ属
分布 中国南部から東南アジア、インドにかけての河川
体長 40~60㎝
体重 3~5㎏
寿命 6~10年

コツメカワウソの値段

60万~80万円くらい(当サイト調べ)

コツメカワウソの飼育ケース

コツメカワウソは活発に動き回るので、イヌ、ネコ用の作りのしっかりしたケージを利用。
普段は放し飼いでも、飼い主不在時におけるトラブル防止の為、ケージを用意しておくとよい。

コツメカワウソの餌

ドライタイプのフェレットフードを中心に、ドッグフードやキャットフードを与える。これに魚介類や甲殻類などのエサを組み合わせてやるとよい。

コツメカワウソのふれあい方

コツメカワウソの性格は明るく、賢いためか、危険ではないと判断した相手なら人にでも慣れやすい。
通常は10匹ほどの群れで生活しているため社会性が高く、トイレのしつけや簡単な芸などを覚えてくれる。
1日1回はケージから出して遊んであげる。
水浴びが大好きなので、お風呂や子供用プールなどでも遊ばせると良い。

引用元: https://www.pinterest.jp/pin/536843218057710974/

コツメカワウソ

かわいい #かわいい #可愛い #動物 #千葉市動物公園 #コツメカワウソ #カワウソ #otter

AmarinaKuzuneさん(@amarinakuzune)がシェアした投稿 –

コツメカワウソの寝顔

コツメカワウソの動画

コツメカワウソ

コツメカワウソの動画

コツメカワウソのアップ画像

コツメカワウソの動画

スポンサーリンク